特別講師 井谷 俊二

English version


 井谷 俊二  いたに しゅんじ  ★特別講師

※2021年2月から、日曜日に月2回の定期レッスンを開講しました。月2回コース・60分からの受入れとなり、人数は限られていますのでご希望の方はお早めにお問合せください。


 大阪府出身。大阪音楽大学卒業。
 ドイツ国立ミュンヘン音楽大学卒業。
 活水女子大学名誉教授。
 全日本ピアノ指導者協会正会員。

 1982年大阪にてデビューリサイタル。「非常に美しい音を持った人。有望な新人。」(音楽の友誌)との評を得る。その後、東京、神戸、長崎、福岡ほかドイツ各地でもリサイタル開催。大阪フィルハーモニー、長崎交響楽団、ドイツ・ミュールドルフシンフォニカー等と共演。NHK・FM、ラジオ第一、FM福岡等に出演。日本、ドイツ各地で室内楽、声楽家のリサイタル、日伊ガラコンサート、ドイツ歌曲演奏会等で数多く伴奏をつとめる。これまでにシューマン、ブラームス、ショパンの3枚のCDをリリース。

 長崎の活水女子大学音楽学部で33年間教鞭をとる。その間、新装なった長崎県美術館のロビーコンサートの企画、演奏、ながさき音楽祭の立案、ながさき音楽塾講師、また飯塚新人コンクール、長崎県新人オーディション、カワイ音楽コンクールほかで審査員をつとめる。井澤利、E・テーンベルク、G・オピッツの諸氏にピアノを、O・ケーベル氏に室内楽を師事。

●●ひとこと●●
 ピアノを通して、豊かな音楽の世界への道案内が出来ればと思います。
これまでもピアノを通して、いろんな場所でいろんな人と出会うことが出来ました。ドイツのムジークシューレでドイツの子どもたちにドイツ語でレッスンしたのも楽しい思い出です。長年勤めた大学ではピアノの奏法はもとより、作品の分析、指導法、メソード研究、音楽史やソルフェージュ、また室内楽や伴奏法など幅広く講じてきました。作曲家一人ひとりの個性と歴史的意義、その時代様式を知ることもとても楽しいことですし、様々な国と文化が音楽や言語に反映しているのを知ることも大変意義深いことです。

 次代を担う若い方々には、これからいろんな経験を重ねて行くうえで、是非とも知っておいて欲しい事がらを大バッハの作品を例にお話して行きましょう。バッハがちょっと苦手だった人も、きっとバッハが大好きになると思います。

 初めて音楽の世界に踏み入れる小さな方々にとっては、その時期と方法、何より指導者の資質がとても重要ですが、リシュモア音楽院には優秀な先生が沢山います。音楽の世界に触れて一生懸命努力を重ねることは単に音楽の世界に留まらず、その人の人生を真に豊かにしてくれることでしょう。一方で長年の夢であった音楽の世界に正面から取り組まれる社会人の方々には声援を送り、深く楽しく音楽に触れるお役に立てればと願っています。

 いろいろな方との出会いを大切に、楽しくレッスンして行きたいと思っています。

ページトップに戻る

【井谷俊二先生のCD紹介】

【曲目】
ピアノソナタ 第2番 変ロ短調「葬送行進曲付」作品35
Sonate Si♭ mineur op.35
[01]  I. Grave ? Doppio movimento
[02] II. Scherzo
[03] III. Marche funebre
[04] IV. Finale, Presto

ピアノソナタ 第3番 ロ短調 作品58
Sonate Si mineur op.58
[05] I. Allegro maestoso
[06] II. Scherzo,molto vivace
[07] III. Largo
[08] IV. Finale, Presto, ma non tanto

[09] 子守唄 変ニ長調 作品57
Berceuse Re♭ majour op.57

【曲目】
[01] アレグロ・マエストーゾ Allegro maestoso
[02] アンダンテ・エスプレッシーヴォ Andante espressivo
[03] アレグロ・エネルジーコ Allegro energico
[04] インテルメッツォ Intermezzo , Andante molto
[05] フィナーレ Finale, Allegro moderato ma rubato
[06] 間奏曲  Intermezzo
    イ短調 Allegro non assai,ma molto appasionato
[07] 間奏曲  Intermezzo イ長調  Andante teneramente
[08] バラード Ballade ト短調 Allegro energico
[09] 間奏曲 Intermezzo ヘ短調 Allegretto un poco agitato
[10] ロマンス Romanze ヘ長調 Andante
[11] 間奏曲 Intrmezzo 変ホ短調 Andante,largo e mesto

【曲目】
[01] 夕べに Des Abends
[02] 飛翔 Aufschwung
[03] なぜ? Warum ?
[04] 気まぐれ Grillen
[05] 夜に In der Nacht
[06] 寓話 Fabel
[07] 夢のもつれ Traumes-Wirren
[08] 歌の終わり Ende vom Lied
[09]  I. 一貫して幻想的に、そして情熱的に
[10] II. 中ぐらいの速さで、一貫してエネルギッシュに
[11] III. ゆっくりと、終始静けさをもって
[12] アラベスク ハ長調 作品18
ページトップに戻る

 SHUNJI ITANI ★Artist Faculty


A native of Osaka, Shunji Itani is a graduate of Osaka College of Music and Hochschule fur Musik und Theater Munchen (Germany). An honorary professor of Kwassui Women's University in Nagasaki, he is a member of the Piano Teachers' National Association of Japan (PTNA).

‘Ongaku no Tomo’ magazine praised Mr. Itani as “a pianist with beautiful tone” and “ promising newcomer” on his professional debut recital in his native Osaka in 1982. Since then, he has performed recitals in Tokyo, Kobe, Nagasaki, Fukuoka and all over Germany. As a guest soloist, he has performed with Osaka Philharmonic Orchestra, Nagasaki Symphony Orchestra, as well as Symphonie-Orchester Muhldorf of Germany. His radio appearances include NHK・FM, NHK・ Radio1 and FM-Fukuoka. An active chamber musician in Japan and Germany, he is also a favorite partner of many vocal recitals include “Japan-Italy Gala Concert” as well as “Concert of German Lieder”. He released 3 CDs featuring major solo works by Chopin, Schumann, and Brahms.

As a dedicated and thought-after teacher, he has taught at Kwassui Women's University in Nagasaki for 33 years. During this time, he was the organizer and the performer of the “Lobby Concert Series” at newly renovated Nagasaki Arts Museum, and was an instructor at “Nagasaki Ongaku-Juku”. He was a jury member of Iizuka Newcomer Competition, Nagasaki Prefecture Newcomer’s Concert Audition, Kawai Music Competition and many others.
His distinguished teachers include Satoshi Izawa*, Erik Then-Bergh and Gerhard Oppitz. He studied chamber ensemble with Oskar Koebel**.

●●A Message from the Instructor●●
I would like to guide you to the depth of musical world through piano. I have had many precious encounters in many places through piano; teaching children at a music school in Germany is one of my delightful memories. Along with piano performance, I have taught piano pedagogy, teaching methods, music theory, music history, solfege, piano accompanying, and chamber music. It is fun to find out each composer’s musical personality, historical background and influence. And it is a profound experience to discover that music is often influenced from the culture and the languages of many different countries. For the next generation of musicians, let’s learn the core of the musical knowhow from Bach’s music. Even for those who is not a fan of Bach, I am confident that you will start to like the composer. For those young ones who is about to make their first steps into the musical world, the timing and the way to learn, and most of all, the quality of the instructor will be the most important. At Lishmoa School of Music, we have many excellent instructors. In the process of learning, not only that you will discover the world of music, but I have no doubt that the experience itself will enrich your life. For the adult musicians who loves music and have their own dreams and goals, my hope is, to support you and guide you step by step and show you the depth and the true pleasure of music. By cherishing each musical encounters, I would like to share the joy of music through our lessons.

Back to top of page

Copyright (C) 2009 Piano Clinic Yokoyama. All Rights Reserved